オーストラリア3日目

段々と、更新の時間が遅くなってきました。
膨大な写真の取り込みなどに苦戦しとります。
まずは綺麗なお花の写真から。これはコリオールのお庭です。ワイナリーにたくさんのお花癒されます。
ワイナリーツアー前の朝食は紅白うどん。薄口がなくなり濃口ベースです。オーストラリアで和食を満喫。
朝の早起きも慣れました。
コリオールワイナリーのレストランもオシャレ。新店舗のデザインのイメージも膨らみます。
イケメンももちろんいますよ。
ワインもプレセッコから始まり少し酸の効いた味わいで食中に楽しむワイン。ガンガン飲めるワインです。シラーズもライトな印象で初めての感覚でした。5億年前のテラロッサ土壌のワイン。
ちゃっかりオリーブオイルもお土産にもらいました。
続いてサミュエルゴージュへ。
めちゃ、オシャレなワイナリー。ファンキーなジャスティン。関西でもやっていけるやろな・・
ワインの味もさることながらエチケットもオシャレ。
この赤いマークは毎年移動するとのこと。人の顔なども写っていたりとスタイリッシュ。このオーストラリアの地図の材質が気になりすぎてなんども触ってしまいました。
サミュエルゴージュはとても細かいデザインで勉強になります。今回もですがいいワイナリーはワインだけではなくデザインもオシャレ。
ランチもここのお庭で。
スージー。
ここでは中々飲めないスパークリングシラーズや、数少ない白ワインのピクプール。フードもワインもうまうまです! 
途中、寝ちゃいました。気持ち良すぎて。笑
ささっと移動してベッカーズへ。
ここは若手No. 1の造り手。

スタイリッシュなワイナリーで味わいもスタイリッシュ。造り手の思いが出てます。
ここでワイナリーでしか売ってないシャブリを購入。日本で飲むのが楽しみです。ほとんど寝てしまって見学はできませんでした。笑
段々と疲れが出てきました。ワイナリーツアーは体力勝負ですね。
気合い気合い!

Cheers!!!!

Taku's diary/井上拓

現在、谷町6丁目で炭火割烹とオーストラリアワイン専門のお店(hirac)を3月中旬にオープン予定です。築89年の長屋を改装した庭付きのお店です。ワインソムリエ/野菜ソムリエ/フードアナリスト2級/出しソムリエ3級/日本酒利き酒師 料理人であり、ワインソムリエ。インスピレーションを受けたものいろいろ紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000