学び。

G'dayさんのワイン会にまたまた参加してきました。
久しぶりの牡蠣に昼間からテンション上がります。
長崎産の牡蠣。殻のギリギリまで身が詰まっていて美味。
期待が高まりますよね。。

続いてはもう直ぐ終わるセコガニ。旨味が爆発してました。言葉で説明する必要はないですね。
その後もクエに梅山豚。豪華な食材とワイン。
勉強になるし、とにかく食べて飲んでの幸せなひと時でした。いつもありがとうございます。その後は間髪なく打ち合わせ。きっと、お酒臭かっただろうな。笑
何も言われませんでしたが。

昼間だけでは終わりせんよ。夜の部は京都祇園へ。今回は西中のクイーンことアキちゃんにお店をご紹介頂ける贅沢な内容。美人と京都なんて最高ですね。
一件目は備長炭で調理した料理にワイン。僕もやりたいお店。
炭でシンプルに調理されたワインとの組み合わせはやはり最高です。香りというスパイスが言葉に現せない絶妙感。何より福岡の福津で作られたお野菜が美味しくて感動。また、福岡の自慢が増えました。嬉しいですね!

お肉もあっさりな赤身や、鶏。勉強になりました。やはり、備長炭は奥が深い。。
ご馳走さまでした。

ちょっとこの辺からいつも通り眠気が襲ってきたので眠気覚しにスタミナドリンクを投入。笑
とりあえずの復活です。。
クイーンのオススメのワインバーへ。
ジャクソンで乾杯。
写真の奥の方を覗くとタコクイーンのシールが。こんなにオーセンティックなところになんと。流石です。BOZEのコンポもクールです。僕も持ってるのでなんか親近感です。

キッシュやラフランスや生ハムなど食べながら楽しい会話で始終盛り上がました。時間を忘れるとはこの事ですね。店主の小嶋さんも面白い方で最後は貸し切り状態で贅沢な時間を過ごせました。もちろん、この時点で夜中の3時。。
電車はなく贅沢に大きなタクシーで大阪へ。
一日中、いい思いしてました。出会いに感謝です。自分の周りには最高な方々がいて幸せです。ぐでんぐでんの僕にこれからも飽きずに絡んでください!笑
しかし、よく飲んだ。。

Taku's diary/井上拓

現在、谷町6丁目で炭火割烹とオーストラリアワイン専門のお店(hirac)を3月中旬にオープン予定です。築89年の長屋を改装した庭付きのお店です。ワインソムリエ/野菜ソムリエ/フードアナリスト2級/出しソムリエ3級/日本酒利き酒師 料理人であり、ワインソムリエ。インスピレーションを受けたものいろいろ紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000