万両。

一度、訪問したかった万両さんに行きました。席に案内された瞬間ビックリしましたね。カップルシートなんかよく分からん作りな席。これは座ってみないと説明出来ません。笑

たった2人だけの目の前壁の横は団体席の横並びの2名席。確実に後付けの席だと思います。堺筋本町の万両さんに行かれた際はその席探してみてください。コスパも凄すぎてビックリしました。流行る意味がわかりました。
お肉も脂っこ過ぎずたくさん食べれます。しかし、二時間制でゆっくりとは楽しめません。でも何軒かハシゴする方には調度いい時間配分です。
焼肉を食べて気持ち良くなって来たので久しぶりにミナミで飲むことに。

かなり間隔あけてしまってたここへ。
まさみさんに久しぶりに会いテンション上がりました!

お店がリニューアルされてて綺麗になってました。居心地のいいお店です。また、カレーも食べに行きます。休みの日は飲みすぎですね。笑
その後はさらに南下。
お店の名前はなんども聞いてた松潮屋さん。
やっとこさ行けました!
マニアックな場所で見つけられたら奇跡的なお店です。店内もいい雰囲気で◎。
もちろん、大好きセブンクラウンもありとりあえず飲みますよね。
クリームチーズのツンツン漬け。癖になる感じです。お酒や店内の画像撮るの忘れました。
この時点でもう朝方5時過ぎ?五時前?
よく分かりません。笑


締めはもちろんこれ。完全に次の日は胃もたれました。
金龍ラーメン。

Taku's diary/井上拓

現在、谷町6丁目で炭火割烹とオーストラリアワイン専門のお店(hirac)を3月中旬にオープン予定です。築89年の長屋を改装した庭付きのお店です。ワインソムリエ/野菜ソムリエ/フードアナリスト2級/出しソムリエ3級/日本酒利き酒師 料理人であり、ワインソムリエ。インスピレーションを受けたものいろいろ紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000